どうもはや芝です。
2ヵ月ぶりの投稿。
実は昨年12月に第二子が生まれましてバタバタしておりました(現在進行形)
二人目だから、ある程度子育ての知識もあるから大丈夫だろうと思っていたけどそうはいかないものですね。
一人目のときは何もわからない状態だったので無我夢中で子育てしていましたけど、二人目は冷静になって考えることもあり逆にそれがよくないところでもあるのかもしれません。
さて、温暖化の影響なのか、私の住んでいる地域は今年は例年に比べて雪が少なくとても生活しやすいです。
しかしインフルエンザが流行しているので子供を外に連れて行くのが躊躇われてしまいます。
そのため遊びは基本家の中。
なので今回は室内の遊び道具について書いていきたいと思います。
マザーガーデン 木のおままごと デラックスキッチン
【対象年齢:3歳以上】
とても可愛らしい木製のキッチンです。
以前、那須旅行で泊まったホテルの部屋にこれとは別のおままごとキッチンが置いてあり、子供が大喜びだったのでぜひ自宅にも欲しいと考えていました。
マザーガーデンとは
株式会社 クリエイティブヨーコが展開している雑貨ブランドの一つ。
木製おままごとややわらかスクイーズ、おしゃれ小物・インテリアなどのなごみ雑貨を取り扱っています。
また、イチゴがトレードマークで桃色と白色のやわらかな色合いを基調としているのがポイント。
マザーガーデンのおままごとの特徴
木製で温かみがある
マザーガーデンのおままごと道具のほとんどが木製です。
しかも1点1点すべて手作業で行っており、100以上の工程からなるそうです。
食品衛生法に準じた安全な塗料を使用している
おままごとの元になる部分を切り出し、形成したら
ベース塗装
↓ (乾燥・研磨)
グラデーション
↓ (乾燥・研磨)
柄 プリント
きれいな色柄を表現するため、最低3回の重ね塗りを実施。
デラックスキッチンの特徴
充実のセット内容
・なべ
・ポット
・フライパン
・お玉
・フライ返し
・しょうゆ入れ
・塩こしょう入れ
・食器洗剤
・包丁
・まな板
・さかな
・流し台のボウル
・トレイ
これらがセットになっているのですぐに遊べます。
コンロのツマミを回すと音がする
「カチカチカチ」と音がします。
他にもしょうゆ入れや塩こしょう入れを振っても音がします。
さかなが三枚におろせる
これは私が地味に気に入った点です。
しかもマグネットでくっつくのでより実物に近いです。
普通こういったおもちゃはマジックテープでくっついていますが、マグネットというのは良いですね。
収納スペースも完備
他のおもちゃも片付けられちゃいます。
デラックスキッチンの注意点
木製なので重量感がある
フライパンなどが重くて持てないというわけではなく、当たると痛いという意味です。
子供がふざけて投げてきたときに私の頭に当たってしまい痛い思いをしました。
塗装が剥げる
塗装はとてもきれいなのですが物によっては剥げてしまいます。
特にさかな、お玉、フライ返しは乱暴に扱うためか少し剥げています。
さいごに
子供って不思議なもので特に教えていないのに自分でさかなを切ったり、なべに入れてかき混ぜたり、塩こしょうを振ったり料理しちゃうんですね。
そして私や妻に『ハンバーグ。グラタン』と言って持ってきてくれます。
そういうのを見る度に「成長したなあ」と思いますし買って良かったとも思います。
早く二人目の子も大きくなって二人で遊んでいる姿をみたいものです。
コメント